子育て支援 | 認定こども園 三田けやき台幼稚園

令和5年度
SUNSUNキッズ

SUNSUNキッズとは?

本園では在宅で子育てをしている家庭にも、また子育てをしながら働き続けていらっしゃる方にも園を身近に利用して頂こうと子育て支援事業「SUNSUNキッズ」を進めています。

1歳児から2歳児までの幼稚園入園前の子どもと保護者のクラスになります。

3つのコース

2歳児たんぽぽコース(原則お子様のみの参加)

内容

★子ども達には
豊富なカリキュラムを元に、楽しい遊びを通して、自然な形での自立の一歩を援助し、心と身体の成長を目指します。

★保護者の方には
保護者の方々の仲間作り、子育て相談等、子育て支援事業として取り組みます。

★原則としてお子様のみの登園となります。
★子どもの思いや行動をゆったりと受け止めます。
★色々な遊びの活動を通して、情緒の安定をはかり、自立の芽生えを大切にします。
★身の回りの事は、自分でしようとする意欲を高め、自主性の基礎を培います。

募集要項

バス運行
あり
対象年齢
R2.4.2〜R3.4.1生まれの幼児
募集人数
  • たんぽぽコース① 定員一杯
  • たんぽぽコース② 定員一杯
保育時間
  • たんぽぽコース① 9:20〜10:30
  • たんぽぽコース② 10:50〜12:00
保育期間
令和5年5月開始〜令和6年2月終了予定(全18回)
※8月は夏休み
費用
  • ◆入会金:3,000円
    ※入会金はいかなる理由に関わらず返金致しませんのでご了承ください。
  • ◆会費:1回 1,000円
  • ◆バス代:1回 100円
    (たんぽぽ②コースのみ運行がございます)
  • ※会費は1回出席毎に当日お持ち頂きます。
  • ※欠席された場合は徴収致しません。
場所
三田けやき台認定こども園 三田けやき台幼稚園
服装
制服はありません。私服でお越し下さい。
用品について
通園バック・上靴・クレパス・のりをご準備頂きます。
お手持ちの物をご使用して頂いても構いませんが、幼稚園で購入される場合は、現在園児が使用している指定の物です。

1歳児ひまわりコース(親子での参加)

内容

★お家の方と一緒にご参加ください。
★園の教諭と、年間通じて仲間作りを行います。
★教諭と楽しく、跳んだり走ったり、ゲームをしながら丈夫な身体を育てます。
★知らず知らずの間に敏捷性や瞬発力、感性を高め、豊かな情感を育てます。
★リズム遊び、体操、絵本の読み聞かせ等、子ども一人一人に精一杯の愛情を注ぎ、健やかに育てます。

募集要項

バス運行
なし
対象年齢
R3.4.2〜R4.4.1生まれの幼児とその保護者
募集人数
  • ひまわりコース① 定員一杯
  • ひまわりコース② 定員一杯
保育時間
  • ひまわりコース① 9:20〜10:30
  • ひまわりコース② 10:50〜12:00
保育期間
令和5年5月開始〜令和6年2月終了予定(全18回)
※8月は夏休み
費用
  • ◆入会金:3,000円
    ※入会金はいかなる理由に関わらず返金致しませんのでご了承ください。
  • ◆会費:1回 1,000円
  • ◆バス代:1回 100円
    (たんぽぽ②コースのみ運行がございます)
  • ※会費は1回出席毎に当日お持ち頂きます。
  • ※欠席された場合は徴収致しません。
場所
三田けやき台認定こども園 三田けやき台幼稚園
服装
制服はありません。私服でお越し下さい。
用品について
通園バック・上靴・クレパス・のりをご準備頂きます。
お手持ちの物をご使用して頂いても構いませんが、幼稚園で購入される場合は、現在園児が使用している指定の物です。

申込みについて

出願時、長時間お待ち頂く事のない様、下記の日時に専用電話にてご予約ください。

  • 令和5年2月17日(金) 午前10時~
  • 専用電話番号:080-7972-1086
  • ※ 定員が一杯になりますと、キャンセル待ちとなります。キャンセルが出来次第ご連絡致します。
  • ※ メールアドレス:info@keyakidai-youchien.jp
  • ※ 受付予約された方に願書をご郵送させて頂きます。その後、願書に記載しております日時・時間に受付にお越し頂きます。

令和5年度
SUNSUN BABY

 新生児さん(戸外に出る事が出来るようになった赤ちゃん)~1歳の誕生日を迎える赤ちゃんとその保護者の方を対象に、年8回程度の活動を行っております。(2歳児の方もご参加頂けます。)
 令和5年度も、より活動を増やしていきたいと思っておりますので、是非、ご登録頂き、連絡をお受け取りください。
 お散歩に出掛けたり、買い物に出掛けたり、出来るようになった頃に幼稚園で先生や同じ年頃のお子様を持つ保護者の皆様と一緒に話をしたり、色々な企画を一緒に楽しんだり、リフレッシュ&学びの時間を持ちませんか?

活動内容
  •  産後ヨガ
  •  ハンドメイド教室
  •  書き方教室
  •  0歳児親子教室
  •  0歳児保育園体験
参加方法
  1. まずは、SUNSUN BABYの会員に登録してください。こちらか、もしくは下記のQRコードから、LINE登録してください。
    LINEのQRコード
  2. 登録されますと、企画月の前の月までに活動内容をLINEにてお知らせ致します。
  3. その後、申込締め切り日までにお申し込みして頂きます。(参加申し込みは先着順となります)
  4. お申込みの際は、お子様のお名前、生年月日、保護者様のお名前、お電話番号の入力をお願いします。(各々の企画には、参加費が必要となります。参加費は企画により異なりますので、ご確認ください。)

令和5年度
幼稚園に遊びにおいでよ!

三田けやき台幼稚園では、子育て支援事業として、0~2歳児さんを対象にどなたでもご参加して頂ける活動を企画しております。尚、今年度は新型コロナウイルス感染症拡大防止の為、  数日に分けて少人数制で行う予定です。またお子様お一人につき、保護者一名でのご参加とさせて頂きます。是非ご参加頂き、皆様にお会いできるのを楽しみにしております。

オープンクラス

日頃、園ではどんな活動をしているのだろう?今回はそんな保育園2歳児と幼稚園児3・4・5歳児の保育をご覧頂きます。楽しく活動する園児の様子を是非、直接ご覧ください。

日時
①6月29日(木)
3歳児(年少組)英語活動(約20組)
幼稚園で行っております英語講師との活動の様子を、ご覧頂きます。
受付10:00 開始10:10〜10:30

②7月5日(水)
4歳児(年中組)体育活動(約30組)
幼稚園で行っております体育専門講師との活動の様子を、見学して頂きます。
受付10:00 開始10:10〜10:40

③7月11日(火)
5歳児(年長組)ICT活動(約20組)
幼稚園で行っておりますiPadを使った保育活動の様子を、見学して頂きます。
受付10:00 開始10:10〜11:00
持ち物
水筒・上履き・SUNSUNキッズの方は、SUNSUN名札をつけてください。
その他
  •  動きやすい服装でお越しください。
  •  この日のSUNSUNのバス運行はありません。
  •  幼稚園には駐車場はございません。徒歩・自転車、公共交通機関でお越しください。

SUNSUN運動会

未就園児のお友達を対象に、SUNSUN運動会を開催します。親子で一緒に参加し、楽しく過ごしていただきたいと思っております。

日時
8月18日(金)
1部:SUNSUNキッズたんぽぽ①②コース
一般の方(R2.4〜R3.3生まれの2歳児の方)(10〜15組)
受付8:50 開始9:00〜9:45終了予定

2部:SUNSUNキッズひまわり①②コース
一般の方(R3.4〜R4.3生まれの2歳児の方)(10〜15組)
受付10:30 開始10:45〜11:30終了予定
持ち物
水筒・上履き(ホールで行います)・SUNSUNキッズの方は、SUNSUN名札を付けてください。
その他
  • SUNSUN キッズ会員の方は 全員参加して頂きますので、お申し込みは不要です。当日止むを得ずお休みをされる方は、事前に園までお申し出ください。
  •  動きやすい服装でお越しください。
  •  幼稚園に駐車場はございません。徒歩・自転車、公共交通機関でお越しください。
  •  この日のSUNSUNバスの運行はありません。

令和5年度
入園説明会

入園説明会

幼稚園ではどんな風に過ごすのだろう?年間行事はどんな事があるの?等、スライドをご覧頂いたり、園内を見学して頂いたり、三田けやき台幼稚園についてより良く知って頂く機会となりますように企画致しました。

日時
9月8日(金)・9月11日(月)
(各日35組限定)
受付
受付10:00〜 開始10:15〜11:45頃終了予定
持ち物
上履き・願書資料(既にお手元にある方は合わせてご説明致しますので、お持ちください。お持ちでない方は、当日お渡し致します。)
その他
  •  幼稚園に駐車場はございません。徒歩・自転車、公共交通機関でお越しください。

お願い

  • 事前申し込みとなっておりますので、ご参加ご希望の方は必ず園までお申し込みください。
  • 申し込みは先着順となっておりますので、ご希望に添えない場合がございます。あらかじめご了承ください。※受付締切りはイベントの1週間前です。
  • ご希望の日時が定員に達している場合は、園から電話にてご連絡致します。日中繋がるお電話番号を記入して頂きますようにお願い致します。
  • お子様1名につき、保護者様2名でのご参加でお願いします。
  • 幼稚園に駐車場はございません。徒歩・自転車又は公共交通機関でお越しくださいますように、ご協力お願い致します。
  • SUNSUNキッズの方は、SUNSUNの名札を付けてください。
  • 雨天や今後の情勢により、イベントが中止になる場合がございます。その際はホームページにてお知らせ致しますので、ご確認ください。
  • 沢山方に園の様子を知って頂くために、一般の方の参加を優先させて頂きますので、在園児さんの下のお子様の参加は余裕があればご案内いたします。ご協力をお願い致します。
  • 令和5年4月1日以降マスクの着用が個人の判断となる等、学校における新型コロナウイルス感染対策が変わります。園では新年度に改めてお示しする予定ですが、次の点についてご留意ください。
    1. 1)園児及び教職員とも、学校教育活動にあたってマスク着用を求めないことを基本とします。
    2. 2)基本的な感染対策は重要であり、引き続き「3つの密」の回避、人と人との距離の確保、手洗い・手指消毒、換気等の対策は続けます。
  • 参加ご希望の方は、申込書に必要事項をご記入の上、幼稚園までご提出ください。FAXでの申込も受け付けます!その他、ご不明な点がございましたら、園までご連絡ください。

令和5年度
小学生一時預かり事業

日差しに少しずつ春を感じる季節になってきました。
保護者の皆様方には、ご健勝にてお過ごしのこととお喜び申し上げます。
さて、平成22年4月より、卒業児を対象に「一時預かり事業」を発足しました。
下記の内容で実施します事を、ご案内申し上げます。

募集要項

令和5年度要項

受入期間
令和5年4月1日~令和6年3月31日
受入時間
月曜日から金曜日の放課後から19時
土・日・祝日・お盆・正月・創立記念日
その他幼稚園行事のある日はご利用出来ません。
入会金
1,500円
※次年度、継続継続してご利用される方は、入会金なしでご利用頂けますが、通信費、保険代など諸費用1,000円を納めて頂きます。

入会手続きについて

☆インフォメーションにて所定の用紙に必要事項を記入の上、入会金を添えてお申込下さい。
☆随時お申し込み頂けます。(必ず、押印してください)
☆申し込み頂いた方に書類をお渡し致します。
 児童票・同意書・緊急時引渡し書等提出書類がございます。
 (年度毎のご提出となります。)
 提出頂いた後、ご利用可能となりますのでお気をつけください。

利用費について

放課後〜19:00
1時間 300円
1食 350円
長期休暇 7:00〜19:00
1時間 300円
1食 350円

☆放課後、幼稚園に到着した時間から料金が発生します。1時間単位で計算します。
☆おつりのないように利用日当日のお迎え時にインフォメーションにてお渡しください。
 代金と引き換えに領収書をお渡しします。

持ち物について

☆上靴
☆小学校の給食がない日はお弁当・水筒を持参して下さい。
☆夏休み・冬休み・春休み等、長期休暇中に給食をご利用になられたい方は、前月の第一月曜日までにお申し込みください。

利用日申し込みについて

申し込みチケットに氏名と利用日・利用時間を記入し、園に提出してください。
その際必ず控えを保管しておいてください。

事業内容と注意事項

  • 一日の流れ
    下校 → 自主学習(宿題等) → おやつ → 自由遊び → 迎え
    自主学習の時間を設けておりますが、進み具合等は各ご家庭で把握して下さい
  • 学校給食のない場合はお弁当。水筒を持参して下さい。
  • けやき台幼稚園卒園生(1学年~3学年)を対象とします。
  • 小学校から園までは自力・帰りは保護者のお迎えを原則とします。
  • 自宅がけやき台小学校区以外の卒園生については保護者の方の送迎をお願いします。
  • 利用代金についてはお迎えの際に、インフォメーションにてお支払い下さい。
  • 欠席する場合は必ず保護者の方から園に連絡して下さい。
  • 当日の急な申し込みについてはお受けできません。
  • 児童の申告による欠席は児童安全確保の為、受け付け出来ません。
  • 利用日に学校で早退する場合などは保護者の責任でお迎えをお願いします。
    その場合、園に欠席の連絡を入れて下さい。
  • 幼稚園・小学校のいずれかが休園もしくは緊急事態により途中下校となった場合は預かりは行いませんので、保護者の管理の下、速やかに帰宅して下さい。
  • 下校途中や園内でのケガや事故については、園の賠償責任保険の適用範囲内でお支払いいたします。
  • 利用日等に間違えて帰宅してしまった場合は、まず最初に保護者の方へご連絡させて頂きます。
    保護者の方へ連絡が取れない場合、また児童の所在が不明な場合は、警察へ連絡する場合があります。

当園が実施する「卒園生一時預かり事業」はあくまでも、園主体の動きとなりますので、利用される場合は保護者の責任でお子様にお伝え下さい。
その他詳細につきましては何なりと園までご相談下さい。

ページのトップへ ▲